「押入れを利用して効率的に収納したいけど、どうやればいいんだろう?」
押し入れは非常に大きくて便利な収納スぺ―スですが、段差が少ないため、収納がしづらいと感じた方は少なからずいらっしゃるかと思います。
本記事では、総のようにお悩みの方向けに、押し入れを利用した賢い収納方法について解説していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧になって、押し入れを賢く利用できるようになりましょう。
押入れを片付けるコツ5つ
押し入れを利用して収納する際、押さえるべきポイントは主に5つあります。そのポイントとは、以下のようなものです。
- ボックスやポールで2段にする
- 奥のスペースを無駄にしない
- 使用頻度の高いものは手前に
- 服とズボンは一つのハンガーにセットでまとめる
- いらないものは不用品回収でまとめて回収
5つのポイントについてそれぞれについて詳しく見ていきます。
ボックスやポールで2段にする
まず一つ目に、「ボックスやポールを利用して2段、または複数段にする」という方法があります。段ボールを利用してもかまいません。
押し入れ内の大きな空間を複数段にすることで、様々なものを重ねておくことが出来ますので、省スペース化を図れるという訳です。
ただし、あまりにも段数を重ねすぎると、押し入れを空けたときに崩れてきて危険ですので、積み上げる際は多くても3段ほどまでにしておくのが無難です。
押し入れの下の段であったり、押し入れの奥にしまい込む場合はもう少し多くても問題ありません。
奥のスペースを無駄にしない
押し入れを利用する際は、押入れの奥のスペースを無駄にしないよう、しっかり奥まで押し込むようにしましょう。
手前によっていると、スペースが無駄になるだけではなく押し入れ内で積み上げたものが崩れてしまって後々面倒なことになりかねません。
出し入れのことを十分考慮し、押し入れの奥には使用頻度が低いもの(夏であればヒーターのように)を入れておくようにしましょう。
使用頻度の高いものは手前に
先ほども少し触れましたが、使用頻度の高いものは手前、逆に使用頻度が低いものは奥にしまうなどして、出し入れの際に困らないようにすることが大切です。
特に服とかバンなどに関しては毎日使うものなので、できるだけ手の届く位置に置いておきたいですね。
服とズボンは一つのハンガーにセットでまとめる
服とズボンは、1つのハンガーにセットでまとめておくと省スペース化が出来ますし、上下でコーディネートする際も別々に探す必要がないので楽です。
服を収納するスペースを空けることが出来るため、他のものが収納できるようになります。服を乾燥させた時点で、同じハンガーにかけておくと良いかもしれませんね。
いらないものは不用品回収でまとめて回収
もし押し入れにしあう必要がないと感じたもの(要は要らないと感じたもの)があれば、ご自身で処分するか不用品回収業者を利用して回収してもらうのが良いでしょう。
捨てるものが少なかったり軽かったりする場合はご自身で簡単に処分できますが、大きかったり量が多かったりする場合は不用品回収業者を利用して、家まで訪問・回収してもらうようにするのが良いでしょう。
特に、家電リサイクル法で定められた6品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・乾燥機)の場合はご自身で処分するのは少し面倒なので、不用品回収業者に回収を任せてしまった方が楽ですのでお勧めです。
他にも、不用品回収業者を利用するメリットとして、
・業者によっては即日対応可能
・買取を行っている場合有
・事前に見積もりが出来るため料金の概算が分かる
上記のように、不用品回収業者は即日対応してくれるところもありますので、掃除したいと思ったタイミングで掃除できるのも魅力の一つです。
不用品回収業者にいらないものを回収してもらったら、押し入れの中を整理して自分が使いやすいようにレイアウトを考えましょう。
押入れにはものが溢れがち
みなさんは、押し入れを開けたら急に物が降ってきたという経験はありませんか?
押し入れは、他の収納スペースと比べて広い分、無理やりにでも物を収納してしまいがちですよね。そのまま放置しておくのは邪魔ですし、気分もよくありません。
なので、いらないと少しでも感じたらすぐに処分することを心がけ、雪崩が起きないように注意しましょう。
押入れの整理整頓するなら一旦全部取り出そう
もし押し入れのものを整理したい場合、いったんすべてのものを押し入れから取り出すことをお勧めします。
取り出さずに面倒くさがってそのまま作業を続けると、押し入れ内のものが雪崩のように降ってくる可能性があります(笑)
重いものの場合はかなり危険ですので、まずはすべて押し入れ内のものを取り出し、いるものいらないものを分けてから整頓を行いましょう。
押し入れは非常に広いスペースを確保できるため、賢く利用出来れば非常にたくさんの物を収納することが出来ます。