収納の知識

部屋に収納場所がない?見落としているデッドスペースを活用しよう!

「ものが多すぎて収納場所に困っています!」

なかなか物が捨てられない方には特にこの現象は多いですよね。

Jonte
Jonte
私自身もなかなか物が捨てられない性格であり、気づかぬうちに物が溢れて収納場所に困ることがあります。

しかし、そんな時に見落としてしまっている、いわゆる「デッドスペース」があるんです!

デッドスペースとは、簡単に説明すると「普通は利用できない空間」のことです。デッドスペースを上手に活用することにより、今までは収納に困っていた方でも、部屋を綺麗に整理整頓できるようになります。

本記事では、そんなデッドスペースの活用術について詳しく見ていきたいと思います!
収納に困っている方はぜひ本記事を読んでみてください。

収納場所がない時のデッドスペースの活用方法

デッドスペースって実は家の中にたくさん潜んでいることをご存じでしょうか。それは以下の通りです。

・タンスの奥
・ベッドの下
・洗濯機横のスペース
・突っ張り棒を活用する

普段生活する上で見落としている部分はありますか…?それぞれについて詳しく見ていきましょう!

タンスの奥

タンスの種類にもよるのですが、タンスを全て開けた一番奥に、何もないスペースがあることがあります。

Jonte
Jonte
私の実家では、このスペースに空箱などを収納してありました。空箱はかさばってしまうので、奥に詰めておくのは非常にいいアイデアだなと感心した記憶があります。

箱のような形の崩れないものの場合、タンスの奥ではなくタンスの引き出しの奥などに詰め込んでしまってもいいかもしれませんね。

タンスの奥なんてほとんど他人に見られないので、面倒だという方は無理やり詰め込んでしまってもいいかもしれません…(笑)

ベッドの下

下の部分に収納できるようなスペースがあることが前提ですが、ベッドの下に置くことで、部屋の景観を崩さずに非常に多くのものを収納できます。

あまり使わなくなった書類や本などをベッドの一番奥の部分に閉まっておき、よく使うものは手前に置いておくことで立派な収納として機能します。

ポイントとして、手前に置くものはかごに入れておくなどして、ベッドの下から出し入れしやすいようにしておくと見栄え、利便性ともにアップしておすすめです。

洗濯機横のスペース

洗濯機を置くと想定されているスペースは少し広めにとられている場合が多く、横部分にどうしても隙間が生まれます。その隙間を賢く利用して収納部分を増やしましょう。

Jonte
Jonte
私は洗濯かごを普段置いていますが、他にも掃除機や扇風機、タオル置き場などとしても十分に活躍してくれます。

突っ張り棒を活用する

突っ張り棒を使って棚を造り、そこにタオルやかごなどを置いて収納性アップです。

Jonte
Jonte
私の家の場合は、その突っ張り棒に植物を2つひっかけていますので、収納性だけでなく見た目もよいです。

突っ張り棒は最近では100均でも普通に販売されているため、何個かかっておくと必要になったときにすぐ使えて便利ですよ。

ちなみに、突っ張り棒を何個か用意して、上の部分の突っ張り棒はカーテンのレール用に設置し、下の突っ張り棒で作った収納スペースを隠すといったおしゃれ技もあります。

収納力のある家具を選ぶのもポイント

ここにきて少し当たり前のことを言うかもしれませんが、家具は収納力のあるものを選ぶのがいいでしょう。

確かに、日々を気持ちよく過ごすうえで家具のデザイン性は重要かもしれませんが、デザインを重視して収納性能がよくないものを購入してしまっては元も子もありません。あなたのライフスタイルに合わせ、性能重視で家具を選ぶのが大切となってきます。

しかし、大きな収納家具を購入するときは、自分の部屋にサイズがあっているかどうかを事前に確認しておくようにしましょう。

環境で寿命が変わる!家具の買い替え時期とサインを解説!【家具別】「最近イスがキシキシいうようになってきたな...買い替え時期なのかな...?」 とお悩みの方、いらっしゃるかと思います。 家...

物を減らして収納スペースを確保しよう!

物を減らして収納スペースを確保することも、収納を上手に利用するポイントです。

もう現在では着なくなってしまった服や使わなくなったバスタオル、カバンなどがあるかと思います。そういったものは、断捨離の意味も込めて捨ててしまう、又は業者に回収してもらったり売るなどして、一定の収納スペースの確保をすることを意識しましょう。

上手に収納して部屋を広く見せよう

収納が上手な人は、家が綺麗である場合が多いです。

収納場所がないということは、家も安さを優先した狭い部屋の場合が多いので、広く見せるのを大事にするのがポイントです。

もともとある収納とデッドスペース収納を使いこなすことで、家にスペースが生まれて広く見せることができます。広い家で快適にのびのびと生活するためには、上手に収納する技術を磨きましょう。

家が綺麗に、広くなることで仕事の効率がさらにアップし、毎日を楽しく過ごすことが出来るかもしれませんね!

不用品回収でKEEPくりーん|オフィシャルサイト